
商業施設運営会社 T社「プロジェクトの組織活性化とブランドの土台づくり」
商業施設を運営するT社さまが立ち上げた「子育て世代を支援するプロジェクト」
プロジェクトに関する別件のご依頼をいただき打ち合わせを行った際、
Webサイトを立ち上げたものの今後の運営やプロジェクトの進め方に悩まれていることをお伺いしました。
後日、弊社からT社さまへ「プロジェクトの未来を考えるブランドの土台づくり」をご提案をさせていただき、子育てプロジェクトの推進に協力することが決まりました。
5STEPを用いたチームミーティング
TM,C BASE「4層考察法による自己理解講座」のプログラム内容「5STEP」は、
個人だけでなく企業やチームなど共通の目的のために集まった集団や組織が
未来を構想することにも有効です。

特に不満考察は慎重に行います。
弊社の伴走者がメンバーそれぞれと個人ミーティングを行い
自分の不満と不満の奥底にある本意を自覚。
個人ミーティングで「自分の不満に妥当性を感じる」「不満には本意が必ずある」ことを、
一人ひとり実感することで、本意から話せる関係性が築け、
不満考察・本意考察の集合ミーティングを進めることができます。

例のように、チーム全員の本意が集まったものが「未来構想(ビジョン)」の下書きです。
こちらのT社さまでは、5STEPを用いたチームミーティングの結果、
ビジョンの設定、ステートメントの設定、
運営計画スケジュール制作を行い、ブランドの土台が完成しました。


5STEPで決めたビジョンは動力が高い
人は納得すれば、自然と行動性が高くなります。
納得感が無ければ、チーム内のモチベーション・行動性は低く、
つくったビジョンも折れやすくなります。
一般的な方法より多少時間はかかるかもしれませんが、
5STEPで丁寧に考察し描いたビジョン(未来構想)は、全員が納得し、
一人一人のモチベーションを高め、全体が一丸となり、
実現したい未来のために、行動し続けることができます。

実際のチーム内変化
●コミュニケーションの質向上
自分の本意を自覚することで、今まで気を使いあって話すことが難しかった不安や悩みも
話し合える機会が増えた。
●リーダーの変化
リーダーとしての役割が出来ていないと思っていた。
個人ミーティングを受けて、誤認識だったことに気づき、
自分のできている部分にも目を向けれるようになったことで自信が付き、動きやすくなった。
●会議の質向上
チームの心理的安全性が確保され、意見が出し合いにくい空気がなくなった。
以前よりアイデアや疑問が言い合いやすい。
●個人の成長
このミーティングを通して、自分のやりたいことも見つかり、叶えるために行動を始めた。
T社さまの他、私たちは企業や団体、チーム内にて、自己理解を用いて構想を立て、
皆様が実現のため自走していくことを目的としたコンサルティング活動を行なっています。